大津まちあるき

過去の開催で好評だったまちあるき
過去の開催で好評だったまちあるき

東海道は京・伏見から入ると 大津百町は追分から始まった

東海道は京・伏見から入ると 大津百町は追分から始まった

東海道は京・伏見から入ると 大津百町は追分から始まった

2017年11月23日(木・祝)
  • 大津のこだわり
  • 季節
  • 歴史・伝統文化
  • 階段が多い
参加費
2,600円(昼食代込み)
定 員
15人
集合場所
京阪 追分駅
集合時間
午前10時(所要時間180分)
歩行距離
3.0km
終了しました
江戸時代の大津百町は追分から始まります。大津宿から追分を経て伏見宿まで四里八町、京三条まで三里。大津絵もびわ湖の見えないところの店で売られていました。走井の水が湧く月心寺に立寄り、相阿弥作庭のお庭を眺め、走井の水で打ったお蕎麦をいただき、歴史をガイドが面白く語ります。
主催者
大津市中心市街地活性化協議会まちなかガイドプロジェクト会議
一覧はこちら