明智光秀所蔵(元亀2年9月2日付け)(個人蔵)(画像提供:大津市歴史博物館)
明智光秀は、1572年に湖岸に築いた坂本城を拠点として近江平定に奔走します。
明智滅亡後、城は再建されますが、1586年に再び廃城となり、城は解体されて大津城へと移されました。
このまちあるきは、大津市歴史博物館の「明智光秀と戦国時代の大津」展見学後、江戸時代に港町・宿場町・門前町として栄えた大津百町を散策しながら、町発展の基礎となった大津城の痕跡を探訪するプレミアムなツアーです。
<コース>( ※9月20日、10月18日、11月15日、12月20日、2月21日と同じコースになります。)
京阪電車 大津市役所前駅 ~ 大津市歴史博物館(解説・見学) ~ 琵琶湖疏水 ~ 長等神社 ~ 高観音近松寺 ~ 犬塚 ~ 大津宿本陣跡 ~ 札の辻 ~ 川口公園 ~ 京阪電車 びわ湖浜大津駅
<特典>
参加者には京阪電車オリジナルグッズをプレゼント!