大津まちあるき

過去の開催で好評だったまちあるき
過去の開催で好評だったまちあるき

「百人一首」ゆかりの地をめぐる

「百人一首」ゆかりの地をめぐる

「百人一首」ゆかりの地をめぐる

2019年3月10日(日)
  • 坂道が多い
  • 大津のこだわり
  • 歴史・伝統文化
  • 階段が多い
参加費
1,500円(拝観料、保険料込み)
定 員
20人(先着順)
集合場所
三井寺山門(仁王門)前(解散場所:京阪 大谷駅)
集合時間
午前9時30分(所要時間150分)
歩行距離
約6km
終了しました

小倉百人一首は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活動した藤原定家が選んだ秀歌撰です。

大津市には天智天皇を祀る近江神宮をはじめとして「かるた」ゆかりの地が多くあります。

このまちあるきは、百人一首競技かるたの愛好団体である「大津あきのた会」のガイドにより中心市街地をめぐるプレミアムなツアーです。

案内人プロフィール
大津あきのた会 石沢直樹 氏(競技かるた八段 元準名人)
集合場所
三井寺仁王門(滋賀県大津市園城寺町246-24)
お問い合わせ
大津まちあるき事務局
077-523-5010(受付/平日9:00~17:00)
主催者
びわ湖大津まちづくり会議(事務局:㈱まちづくり大津内)
注意事項
定員になり次第、締切ります。

アクセスマップ

一覧はこちら